フォトアルバム
Powered by Six Apart
Member since 05/2006

旧青空つどいの家の歩み

  • 9
    「青空つどいの家」ってどんなところなんでしょう? 想像したって、わからない! それじゃぁ、見てみましょうよ! こんなところです! 本当、普通のおうちでしょう?!

おいしい青空つどいの家

  • Cimg9483
    青空つどいの家新店舗はおいしいものがいっぱいです!

たのしい青空つどいの家

  • Cimg9662
    青空つどいの家新店舗はたのしいものがいっぱいです!

メイン | 2006年6月 »

2006年5月30日 (火)

解放

とうとう「決算書」、そして「法人税」「事業税」「県民税」「町民税」などなどの書類からやっと解放される時が来ました・・・(涙) 本当、長かった・・・

無事、本日全ての書類を提出。

まるで、受験勉強から解放されたかのような、達成感というか、空虚感というか、なんだかふわふわした感じなのです。

はぁぁぁ、、、 でも、仕事は次から次へ容赦なく来るもの。

今度は「固定資産」の申告書ですって。。。 これは何者とお尋ねしたい。

あと、昨日のこと、本日の新聞に載っていました。

cb.PDFをダウンロード

2006年5月29日 (月)

テレビ放送!

今日、県の総合支庁のほうで「コミュニティビジネス」事例発表会に参加・発表してきました。相手は、お役所関係や活動団体など。

発表時、原稿もって話してたんですが、紙のほうが追いつかずで、途中から「完全開き直り」体制に切り替え。

なんだか、話している時も、心と脳は別々のことを考えているらしく「今まで苦労して頑張ってきたんだから、自信持っていいんだよ」とお声(お告げ?!)が聞こえてくるんですよね。そうしたら、ふっと楽になって、自分のペースで話せました。

お陰様、予定時間をはみ出しての熱弁だったようです。。自分的には、まだまだいい足りなかった程なのですが・・

そしたら、そんな私の姿がNHKで放送され、(本人が一番びっくり)私の事業内容を取り上げてくれてたんです!他にも、取材?の申し込みなどがあり、思わず手ごたえを感じてしまった一瞬でした。

ふと、これって、神か仏か何様か・・・今まで頑張ってきた事への「ご褒美」なのかな、って思いました。お陰で、今までの疲れがぶっとびました!

これがきっかけで、「青空つどいの家」をもっと周りに知ってほしいなぁって、そう願ってます。明日からがまた楽しみです!

2006年5月28日 (日)

出発!

やっと ・・・・・ (涙)

悪夢の日々だった「決算書」を、本日無事完成させることが出来ました!

「おめでとうっ!(かなり!偉い、私 ← 自我自賛させといてください)」

でも、今思うと、ここに来るまでも、いろんな人に迷惑かけつつ支えられつつ

結局のところは、やはり助けられていました。

お世話になった税理士さん、「今回は私の気持ちです。(無料で相談乗ってくれた)売り上げが伸びたときは、そのときどうぞよろしくお願いします。」

この場を借りて、税理士さんと支えてくれた皆様に「感謝」。。。 

でも、それで思ったのは、「やってやれないことはない!」という根拠のない自信。

勘違いにも程があるかもしれませんが・・・・ でも、そうなんです。実際。

なんだか、一歩前進めたかなって気分。なぜなら、かなりの修羅場でしたから・・・

明日は、県の事例発表会ということで、お役所様相手に発表してきます。

何かを始めようと思って、早2年。少しずつ形になってきてる感覚があります。

さぁ!髪もすぱっと切ってきたので、明日を楽しみに挑みましょう!

P1010866 ← 私の師匠です。びっくりするなかれ、95歳!

2006年5月25日 (木)

やばいず。

あぁぁ、、、(嘆) どうしよう・・・

もう、この悩みのせい、会社開始以来の深夜残業連続記録更新中。

日付が変わろうがなんだろうが、それどころじゃない。24時間絶対足りない。

いったい、何をそんなに、私を苦しめているのか・・・

そう、それは会社法人にとって一番しんどいものであり、運命の分かれ道でもある。。

・・・・   「決算書」

簿記知識完璧なる無知の境地。この私が挑もうとしているこの分厚い壁。

かなり分厚い上、まるで底なし沼。もう引き返せません(涙) 

錆びた頭と脳をフル回転しても、そう簡単には辿りつけないのよ。

夢の前には、しっかりと、ありがた~いほどの遠慮なき「現実」。 

それを只今かみ締めて日々頑張り続ける、こんな私・・・

なんだか、頭がよくなるような錯覚を時々感じるのは、ただの「現実逃避」のお陰?

2006年5月20日 (土)

幸せな一日

仕事が終わって、がらんと誰もいなくなった施設に一人。

利用者さん達の様々な表情が咲いた写真を眺め、

その時の記憶や、今日の楽しかった出来事を思い出し、一人含み笑いをして、靴を履いて、玄関を出る。

そこから真直ぐに見える、雪と雲を被った山々の連なる美しい景色。

何度見ても決して飽きることのない、四季の変化。

利用者さんと一緒に育てた畑から取れた新鮮な野菜達、山から取れた旬の山菜・四季の食材を使って、みんなで作って食べたお昼ご飯。

次第に顔なじみとなってゆく近所の人との何気ない会話。

そして、改めて振り返って、「青空つどいの家」を見渡す。

「私って、幸せ者だ」

そう思わずにはいられない、そんな何気ない幸せなひと時でした。

P1010814 ← 「眠いから、一緒に寝ましょう」

P1010840←みんなで、庭にある「うごぎ」を取って食べました。

2006年5月16日 (火)

かいもち作り

「かいもち」

これを知っている人はいかほどか・・・(私はわからなかった)

最初これを見たときのなんともいえない食感と見た目。

これは、我らが青空つどいの家がある、地元の郷土料理というものらしい。

この正体はというと、蕎麦粉を湯で練って、納豆やしおあぶら(ゴマの一種)で

和えて食べるとのこと。簡単に言えば、蕎麦を切らずに団子状(物体)にしたもの。

そんなこんなで、本日のお昼ご飯はこれにて決定。

昔はよく食べたものだと、利用者さんが本日の先生役となり、私たちを指導。

さすが、お手のもの。慣れてらっしゃる!

お昼には、近所の人も誘って、山で取れたワラビを食べてと、にぎやかなお昼となりましたとさ。P1010831P1010832

2006年5月13日 (土)

蚕の鳴き声

あっという間に一週間はたってしまうものですね・・

この一週間を思い返すと、みんなと一緒によく笑ったなぁって感じます。

例えば、近所にある茅葺家の話で盛り上がり、「俺は茅葺の屋根を交換する職人だったんだ」と、厳かにゆっくり話す、とある利用者さんからたくさんのありがたい話を聞くことが出来、昔はよく‘蚕’を育てたものだったんだと、利用者さんみんなで蚕についてのあれこれについて語っていました。そしたら、その中の一人が急に神妙な趣で私に語りかけてきたのです。

「なぁ、、、、おまえさん、知ってっか?黙って見でっど、、ニャーって鳴くんだぞ・・・」

私 「??!・・・・・・」(思考回路が言葉の意味を読解中、でもやっぱり理解不可能)

蚕って、鳴くっけ??混乱中の私をよそに、その利用者さんは話し続けるのです。

「昔、家さ、いだ(居た)っけず。。かわいいけっちゃぁ~」

そして、隣に座ってた利用者さんからすかさずツッコミ 。「蚕鳴がねず!それ、猫だべ!」

「んだちゃぁ~。猫の話しったのんねのが?!蚕? 鳴がねにきまってっべず。あんたぁ(私)、そだなもわがんねのが?」

私「えっ・・・(だって、今・・・)」。

こんなハイレベルの会話の日常の一こまからでした。

この日のおやつは、みんなで手作りよもぎの草団子作り。皆さん、手馴れたものでした。

P1010677 ← 茅葺屋根の屋根葺き達人。大根を切る図。

Minnna

2006年5月 9日 (火)

気持ちのいい日

もうすっかり春の暖かさが心地よく優しくなってきました。

その犠牲としてか、私んちのコタツは本日をもって消滅してしまいました。。

それに引き換え、まだまだコタツ&ストーブが現役活躍中の「つどいの家」。

なのに、家の窓全開というこの矛盾も、許しがたい今日この頃です。

さて、今日はみんなで畑に花や野菜を植え、のんびり日向ぼっこ。

そして、畑からとった新鮮なニラと長いもを使って、みんなでお昼の準備。

そしたら、野菜を切っていたある利用者さんから

「私の目、<ひょっとこ>だから、だめだぁ~。」

スタッフ一同、頭ん中「??ひょっとこ???」。一瞬の間をおき、大爆笑!

つまりは、ぼんやりとしか見えず、目を凝らさないといけない⇒目が飛び出そう⇒疲れる、とのこと。

いやはや、、すばらしい表現の仕方です、先輩。

そんなこんなで、みんなで作ったごはんは、おいしくできましたとさ。P1010748

2006年5月 6日 (土)

はじめまして。

みなさん、こんにちは!初めまして。

そして、このブログ、始めまして。。

なかなか発展途上なブログで申し訳ないのですが、本当に。

ここでは、私の一家でやっている事業「青空つどいの家」の日々の景色を、ありのままに、にぎやかなままに、その一瞬一瞬を綴れていけたらなぁって、思っています。

<*青空つどいの家って何?!って思われた方は、プロフィールをご覧ください>

これを読んでいる皆さんにも、ここでの日常の瞬間の中にある「出来事」を一緒に共有できたら、私は本当うれしい限りです!

それでは、どうぞこれからもよろしくお願いします。

P1010698